無常 ~前を向く力の源~ (2018-, 制作中 )
English / 日本語
川を流れる水はひと時も同じではない。草木も芽吹いては枯れ、死と再生を繰り返す。「無常」とは全てのものが絶えず変化し続けることをいう。中世以来、千年に亘り培ってきた日本人の美意識の一つである。
千年前につくられた石仏群を訪ねたとき、私は「すべてが常ならず、移り変わっていく」という想いを抱いた。数えきれないほど繰り返されてきた人の生と死、人々の深い思い、権力を持つ者の成功や没落、家族の悲しみなどが石仏から伝わってきたからである。辛い境遇がいつかは良くなることを願った大昔からの人々の切なる願いが立ち昇ってくるように思えた。
日本では過去から数多くの自然災害や政権争いによる戦争をたくさん経験し、多くの人が犠牲となった。多くの死や悲しみを経験する中で、それをいつまでも心に留めて悲しみ続けていても何も生まないことを古来より受け継いできた。その中から無常観というものが生まれたのだと思う。
永遠には続かない成功に慢心してはならないのと同時に、不幸に引きずられ続けていてはならない。つまり、無常観とは前を向く力の源泉であるともいえる。過去の辛さや悲しみに心を砕かれながらも、その出来事を運命として受け入れ、将来に向かって少しずつ気持ちを切り替えようという人生の知恵でもあるだろう。
咲く花は必ず枯れる。しかし、次の年には再び美しい花をつける。今が辛くてもきっと良いときが訪れることをすべての人々の心に持ち続けていてほしい。
蓮の枯葉 生きていることが辛いと思うことはないだろうか。 枯れた蓮はまるで自分を見るようだ。
石仏群 この石像には一千年ほど前の人々の思いが詰まっている。 いまそれぞれの思いを私達は知る事は出来ない。
古城 この城は約400年前の日本の最高権力者が建てた日本一の城だった。 権力は決して続かない。今は松が一本あるのみである。
蝉 蝉は十年あまりの一生の最後の夏を晴れの姿で恋をして、やがて死ぬ。
花火 花火は希望に満ちていた私の小さい頃の思い出とともに 湧き上がるように空に開き、消える。
雲と水と人々 雲や水や人々はひとときも同じではない。 人々は人生の修行の旅をさまよう。
石仏(十一面観音) 人のあらゆる願いを叶えるというこの石の仏は どれほど多くの人の哀しみを受け止めてきたのだろう。
奇跡の一本松(岩手) 2011年に発生した東日本大震災の海岸で津波から唯一生き残った 松に人々は鎮魂と回復の思いをはせる。
加茂の水 京都では権力争いにより多くの血が流れた。 川は人の争いも欲望も悲しみも洗い流していく。
曼珠沙華 曼珠沙華は悲しい思い出に終止符を打ち、 自分の心と向き合わせて人の心を癒すと言われる。
老桜 老いた桜は今年も華々しく咲き誇り、そして散る。 来年もまた美しい花を見せてくれるに違いない。
蓮の花 一度枯れた蓮も、泥の中から気高く美しい花を咲かせる。